|
||||||||||||
|
||||||||||||
狼煙町へ |
||||||||||||
■須須神社 平成17年5月5日、10時間近くに及ぶ運転の末、珠洲市飯田町までやってきました。この日は移動だけと思っていたのですが、 まだ日が高かったので、宿先に荷物を置いて一休みを終えると、現地の下見も加えて、珠洲地方をドライブすることにしました。 三崎町を抜けると、そこには能登の先端部から見渡せる日本海が広がっていました。飯田町から狼煙町まで2/3ほど来たところ、 三崎町寺家の北端には、旧県社であるという須須神社がありました。須須神社の歴史は古く、 崇神天皇のときに創建されていて、当初は狼煙の山伏山に鎮座していたのですが、天平勝宝年間(749−757)に現在の位置に 移ったそうです。須須神社についてはこちらに詳しくまとめています。 神社の中を歩いてみると、道路に面したところに立っている大きな鳥居で突然驚かされました。下の写真右側にありますが、この鳥居の寄進人の方の名前が刻まれていました。なんと「札幌市」 と書かれています。奥能登にひっそりとある神社の鳥居を札幌の方が寄進されたのかと考えると、ますますこの珠洲地方と 北海道の深いつながりを感じます。私と同様に遠い先祖が珠洲地方の出身だったのでしょうか。石川県の近代史を調べると、 明治30年頃の石川県民の北海道移住者の数は珠洲地方が最大だったそうです。
この横山地区は狼煙町に属しています(上から4番目の写真)が、禄剛崎灯台のある北東の角にある集落から少しだけ西に位置していて、 2つ集落の間が一瞬途切れています。世帯数としては横山の方がさらに少ないような印象を受けました。 狼煙町は高齢化と過疎化が急激に進んでいて、戸口や窓に板を打ち付けられた家屋をたくさん見つけることができました。
<参考文献>
|
||||||||||||
・このサイトは基本的にリンクフリーですが、もしご面倒でなければ一報いただければ幸いです。 ・ブラウザは Internet Explorer Version6.0 以上の使用を推奨します。 |
||||||||||||
|
Copyright (C) 2005 URANO. All Rights Reserved.